tokidokiyamanobori’s diary

登山記録を自分の足跡とし、大自然の山のすばらしさを画像に残し伝えたい。

2017.9.30~10.1 双六岳(2860m)

新穂高温泉の登山者専用駐車場は2日前(平日)から満車とのことで、仕方なく鍋平駐車場へ止めることとしました。

初めての鍋平駐車場で下りる登山道がよくわからないので明るくなった6時頃から動き出しました。駐車場から20~30分近くかけ急な登山道を下りましたが、帰りのこの登りは嫌だなと思いました。

さて、天気は好日、登山日和となった2日間でしたが、長い道のり、素晴らしい景色を堪能できました。

 

 

広い鍋平無料駐車場です。トイレも設置されています。

しかし、ここから下のロープウェイ乗場のところまで下りなければなりません。f:id:tokidokiyamanobori:20171003213141j:plain

 

 

新穂高ロープウェイの側を通り、わさび小屋まで歩きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213203j:plain

 f:id:tokidokiyamanobori:20171003213216j:plain

 

 

秋空!! 最高!!

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213233j:plain

 

 

わさび平小屋

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213256j:plain

 

 

ここはまだ紅葉していません。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213334j:plain

 

 

いよいよ登山道らしくなる小池新道の入口です。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213358j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213423j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171004195910j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171004195928j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213441j:plain

 

 

山がグッと近くなり、紅葉も見え始めてきました。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213459j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200050j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200107j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213519j:plain

 

 

熊の踊り場。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213545j:plain

 

 

あと500mが意外に長い道のり。 

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200150j:plain

 

 

標高2200mくらいの紅葉。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213604j:plain

 

 

あと5分がキツイ!!

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213622j:plain

 

 

鏡平山荘の手前にある鏡池

少し風があり、池の波が揺れていたので逆さ槍がイマイチ。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213639j:plain

 

 

槍ケ岳から穂高連峰の3000m級の山々がすばらしい景色です。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213656j:plain

 

鏡平山荘から間近に槍ケ岳がよく見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213714j:plain

 

 

この場所にテントが張れないのが残念。ここにキャンプ場があればな~‼

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213739j:plain

 

 

宿泊したことはないが、一度ゆっくり泊まってみたい山小屋だ。

かき氷がうまそうでした。(ここの名物かな?)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213758j:plain

 

 

鏡平山荘から標高をグッと上げて、弓折分岐へ向かいます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213819j:plain

 

 

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213840j:plain

 

小屋から弓折分岐まで約1時間歩きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213915j:plain

 

弓折分岐です。笠ヶ岳と双六小屋への分岐点。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213940j:plain

 

ここから気持ちいい稜線歩きが続きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003213955j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214013j:plain

 

 

雪田。花見平。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214144j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214218j:plain

 

 

百名山 鷲羽岳がどか~んと見えました。ここが双六小屋です。(ズームです)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214202j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200415j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200450j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214237j:plain

 

 

ふり返ると笠ヶ岳が遠くに見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200520j:plain

 

 

やっと双六(すごろく)に到着。

遠いな~ ここまで・・・。疲れた~~

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214254j:plain

 

 

標高2600mに位置する双六小屋

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214335j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214354j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214410j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214432j:plain

 

 

テント場。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214446j:plain

 

 

今回は、初のツェルト泊。 3回も練習した甲斐があってバシッとうまく立てることができました。

ツェルトですが、この時期は寒いので暖かめのイスカシュラフ450X(-6℃)対応を使用。ダウン着てダウンパンツでまあまあ暖かくできました。

感想:雨が降ったらヤバイ感じだけど、このファイントラックのツエルトはスーパーテントになりそう。(缶ビール1本ぐらいの大きさ)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214509j:plain

 

山は気圧が低いため、袋が破裂寸前のクリームシチューとパンです。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214534j:plain

 

 夜は風がビュービュー吹いたり静かになったりで、テントから空を見上げれば素晴らしくきれいな星たちが輝いていました。(なぜかぐっすり眠れなかった・・・)

さて、翌日早朝は4:30出発。

双六岳からご来光を・・・見るぞ!!

と 頑張って双六岳頂上目指して頑張ったけど、小屋の上のキツイ登りに苦しんだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214557j:plain

 

 

あたりは真っ暗。でも登山道はわかる。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214617j:plain

 

 

空がしらじらと明るくなり、山のシルエットがなんともいえない夜明け前。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214633j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214647j:plain

 

 

ご来光で~す。 雲海がないから パッ‼ といきなり太陽が出てくる。

慌ててシャッターを押す・・・‼

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214702j:plain

 

双六岳頂上の手前で、夜明けになっちまった~。

右側の遠くに見えるのが双六岳頂上みたいだ。何人かいるのが見えた。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214822j:plain

 

 

気持ちいいね~!! 

歩いていて楽しい!!

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214922j:plain

 

 

双六岳頂上から見る 岐阜県の飛騨神岡が雲海に包まれていた。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003214947j:plain

 

 

笠ヶ岳、焼岳、乗鞍岳御嶽山百名山の山並みがいい。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215007j:plain

 

 

黒部五郎岳(2839m)が見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215030j:plain

 

 

  左・黒部五郎岳               右・薬師岳

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215045j:plain

 

 

黒部五郎岳

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215105j:plain

 

 

北アルプスの最深部の山々。ここ双六がこの山々への入口である。

来年いくぞー!! この向こうにある雲の平まで。

目指せ、鷲羽岳水晶岳・雲の平・黒部源流・黒部五郎岳薬師岳(いけたら・・がんばる)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215130j:plain

 

 

薬師岳(2926m)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215155j:plain

 

 

鷲羽岳水晶岳

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215221j:plain

 

 

いい眺めだ‼

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215240j:plain

 

 

ぼちぼちと戻らねば・・・。  

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215315j:plain

 

 

 右・笠ヶ岳(2897.5m)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215401j:plain

 

 

三俣蓮華岳は富山・岐阜・長野の3県の県境である。f:id:tokidokiyamanobori:20171003215429j:plain

 

 

正面に 槍ケ岳。f:id:tokidokiyamanobori:20171003215457j:plain

 

 

巻道分岐です。

f:id:tokidokiyamanobori:20171004200758j:plain

 

 

眼下に双六小屋の全貌。  朝、なぜかこの登りがとてもつらかった・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215546j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215607j:plain

 

 ツエルト撤収して下山の準備をします。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215642j:plain

 

 

なが~い道のり、の~んびり歩こう( ^ω^)・・・ 

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215821j:plain

 

 

双六から槍ケ岳へ行くこの西鎌尾根のルートは人気のコースである。

まだ行ったことはないが、いずれ行きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215849j:plain

 

 

お互いのんびりと。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215908j:plain

 

 

二日目の鏡池は風なく写真撮影にはBESTな状態。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215928j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003215948j:plain

 

 

鏡池はこんなにぎわいです。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220015j:plain

  

 

秩父沢。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220126j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20171004205534j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220153j:plain

 

 

あと少しでわさび小屋。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220212j:plain

 

くじける心をこいつが癒してくれる・・・wwwww。 たまらん!

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220237j:plain

 

 

昼ごはんです。(ここはわさび小屋、あしからず)

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220250j:plain

 

 

新穂高温泉から鍋平駐車場まではキツイ登りなので断念し、ロープウェイを使ってズルしました。400円+荷物代100円=500円で楽をしました。

鍋平駅から約20分歩いて無料駐車場へ。こんな道をだらだらと歩きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220308j:plain

 

 

鍋平駐車場。

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220326j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20171003220342j:plain

 

今回は、北アルプス最深部入口の下見ということできました。

活動時間19時間、歩行距離31Kmのデータでした。

ここから先の北アルプス最深部を次はチャレンジしたいものです。

来年1週間の休みをとるぞ~!!