tokidokiyamanobori’s diary

登山記録を自分の足跡とし、大自然の山のすばらしさを画像に残し伝えたい。

2019.5.1(令和1年)由布岳1583.3m

ゴールデンウィーク2つ目の山は、大分県由布岳(ゆふだけ)。

日本200名山で豊後富士と呼ばれるトロイデ型の火山。

お鉢回りで西峰・東峰を登頂しました。

 

由布岳正面登山口より(5/1写真)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141240j:plain

 

 

由布岳温泉♨より。(写真は由布岳東峰・西峰)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511160326j:plain

 

 

4/30 別府・湯布院の天気悪く、霧で何も見えないこの日は登山は見送ることに。

湯布院では由布岳温泉に入って、写真を見ながら山のイメージを想像しながらその後、正面登山口へと向かいました。

明日霧が晴れることを祈りながら無料駐車場に車を止めテントを張り一晩寝ることに。

明日を待ちます。(夕方はガラリとした駐車場)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141803j:plain

 

無料駐車場はこんな感じです。(朝には満車‼だが、有料Pは十分に空きあり)

別府から湯布院へと向かう路線バス。

由布岳正面登山口はバス停あり、東屋、トイレ、水場あり。

道路反対側(由布岳側)は300円の有料駐車場。係員が朝徴収に来るようです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141958j:plain

 

4/30~5/1午前中は このように霧が出て景色はさっぱり見えず・・・。

霧は晴れないが、5/1 AM8:20登山開始。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142057j:plain

 

寒くはないが山の形が見えない。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142901j:plain

 

登山道も霧でうっそうとしている。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142922j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142939j:plain

 

登山道はつづら折りで急な登山道ではない。比較的歩きやすい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143005j:plain

 

霧が晴れ、ようやく由布岳が顔を出した。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143054j:plain

 

ふり返ると九重連山だろうか・・・?

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143119j:plain

 

このあたりから急な登山道に変わる。頂上はあと少しか。・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143147j:plain

 

 

ここが頂上直下の分かれ道。

左へ行けば鎖場のある西峰。右に行けば東峰

鎖場に自信のない方は右(東峰)へ行くことをお勧めします。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143204j:plain

 

東峰への第一の鎖場。岩をつかみながら行けます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143226j:plain

 

第二の鎖場はカニのたてばい みたいな。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143247j:plain

 

第三の鎖場はカニのよこばい。(剱岳か・・・)高度感あります。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143306j:plain

 

この岩場は帰り道に注意が必要である。岩場の下りるポイントを記憶しておく。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143326j:plain

 

 

西峰から見た東峰の登山道。(鎖場なし)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143412j:plain

 

由布岳西峰に到着。(東峰より3.5m高い)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143351j:plain

 

 

向こうの山は由布岳東峰

「ヤッホーーー」の声がしっかりこだました。

久々に大きな声をだしスッキリ。(・∀・)イイ!!

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143536j:plain

 

 

帰り道の鎖場がいやだな・・・と考え、お鉢巡りして東峰へ行こうかと・・・。

しかしこのバリエーションルートの情報がほとんどなく一人で行くのは不安がある。

そこで力強い助っ人に彼を選び一緒にお鉢巡りをすることに。Go! Go!

気持ちよく引き受けてくれてありがとう。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145226j:plain

 

 

こんな感じで歩いたと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145311j:plain

 

 

ゲっ!!  ルートがあの馬の背だったらどうしよう・・・(´;ω;`)ウゥゥ

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145346j:plain

 

 

高度感もあるが、足のステップ位置に気をつければ( ^ω^)・・・

ルートはこんな感じだったと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145419j:plain

 

 

身軽な彼に必死についていく自分である( ^ω^)・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145448j:plain

 

岩から滑り落ちないように慎重に・・・。(追いついてきた人)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145514j:plain

 

こちらは別府方面だと思う。町も海も見えず残念。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145538j:plain

 

ようやく東峰へ登頂。

okaさんありがとう。大変心強かったです。(私のペースが遅くてご迷惑をかけました)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145613j:plain

 

右側の山は鶴見岳かな。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145641j:plain

 

遠くの山は明日行く九重連山が・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145742j:plain

 

 

眼下には湯布院の街が見えます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145808j:plain

 

霧がとれてよかった。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145831j:plain

 

正面登山口へ向けて下山開始です。やまなみハイウェイがきれいだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145854j:plain

 

午後には登山口付近も霧がとれてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145918j:plain

 

 

駐車場までもう少しだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145941j:plain

 

 

なかなかいい写真が撮れました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511150011j:plain

 

令和元年の登山は由布岳でした。霧も晴れてはっきりくっきり見える由布岳

f:id:tokidokiyamanobori:20190511150045j:plain

さて、くじゅうに向けて出発します。

 

今日の温泉は ☟  

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155652j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155526j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155538j:plain

内湯は42℃~43℃くらいの熱めでGood!!

露天風呂はくじゅうの山々を見ながらのロケーションがGood!!(ぬるめの湯)
静かな温泉を見つけゆったりいいお湯に浸かることができました。500円でした。

5/3久住山の帰りにも きづな♨お世話になりました。いいお湯でした。

さて、九重山の登山口は「牧の戸峠」駐車場です。 Go‼です。

今夜は車中泊。Zzzzzz・・・。

 

由布岳について:木綿山(ゆふやま)を詠んだ歌

万葉集には2首だけに登場です。いずれも作者は不明です。

1244: 娘子らが放りの髪を由布の山雲なたなびき家のあたり見む

2341: 思ひ出づる時はすべなみ豊国の由布山雪の消ぬべく思ほゆ