tokidokiyamanobori’s diary

登山記録を自分の足跡とし、大自然の山のすばらしさを画像に残し伝えたい。

2019.7.31~8.1 薬師岳(2926m)

 富山県の有峰湖(ありみねこ)経由して折立登山口からスタート。

 有峰道路(有料1900円 AM6:00~PM8:00)小見線ゲート入口から折立登山口まで車で約40分。駐車場100台程度。

 

2019.7.31 薬師岳山荘に向けAM7時出発。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804112901j:plain

 

登山口すぐのところに慰霊碑あり。 

1963年1月愛知大学山岳部13名が全員遭難して亡くなったとのこと。

薬師岳の東南稜2650m付近での遭難事故。

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113049j:plain

 

 

すぐに急坂が続きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113143j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113230j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113321j:plain

 

樹林帯を2時間ほど歩くと、景色が広がり展望が良くなった。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113353j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113429j:plain

 

木道に入るとなだらかな草原歩きとなるが、これが思ったより長く太郎平小屋まで3時間以上の道のりとなる。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113509j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113600j:plain

 

ニッコウキスゲユリ科)がたくさん咲いていました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113632j:plain

 

薬師岳は見えず・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113803j:plain

 

見晴らしは良いが、小屋までは遠い・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113836j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113912j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804113945j:plain

 

 

ようやく見えた太郎平小屋。

ここまで6時間30分かかった。疲れた~~~(´;ω;`)ウゥゥ

途中ベンチで3回寝た・・・(=_=)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804114025j:plain

 

 

標高2330m 気温は20℃~22℃ほどである。

13:30 この太郎平小屋で登山届を提出する。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115126j:plain

 

 

ビールが飲みたい🍺

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115204j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115342j:plain

 

 

薬師岳山荘までまだ2時間30分ほどかかる。(´;ω;`)ウゥゥ

小屋は見えない・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115421j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115518j:plain

 

涼しく、すばらしい景色だ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804115849j:plain

 

もう少し頑張ろう。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120047j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120116j:plain

 

この山を越えて行きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120201j:plain

 

下には薬師峠キャンプ場が見えました

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120252j:plain

 

テント場を過ぎると急な沢を40~50分登る。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120424j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120456j:plain

 

このケルンまでがきつい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120758j:plain

 

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120659j:plain

 

15:30 ベンチ休憩です。このあたりが薬師平・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120854j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804120924j:plain

 

 

薬師岳山荘はどこにある??  もう標高2600mぐらいまで来たと思うが・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121338j:plain

 

 

ク~ ク~ と子供を呼んでいるライチョウと出会いました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121429j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121553j:plain

 

いました、すぐそばにいました。あっちこっちで4羽のひなを発見です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121458j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121729j:plain

 

 

しばらくライチョウ親子に癒されていました。

雪渓を見ながらふたたび歩き始めます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121827j:plain

 

 

山荘ははどこにある(´;ω;`)ウゥゥ  ボチボチ見えてくるはずなんだけど・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804121858j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122007j:plain

 

16:10 あった!! 薬師岳山荘にやっと到着。標高2701m。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122037j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122134j:plain

 

 

薬師岳山頂までは1時間ほどです。

今日はここまでで、明日ご来光登山とします。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122231j:plain

 

17:30夕食。 玉子焼きは「やくし」と書いてある。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122407j:plain

この日の夜の気温は15℃で、富山の夜景がうっすらと遠くにみることができました。

 

 

8月1日、朝3時出発です!!  先行者はなし。

一人、暗闇の中ヘッドライトつけ、満天の星を時々眺めながら約1時間で山頂に到着。

☆彡 流れ星も見えた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122746j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122811j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804122844j:plain

 

 

4時から待つこと 4:45頃が日の出だが・・・なかなか出てこない。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123034j:plain

 

日の出とともに目の前にガスがでてきた・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123309j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123338j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123410j:plain

 

 

ようやくまわりが明るくなった。 寒い。 気温10℃ないと思う。

夏山でもダウン・ビーニー・グローブは必須だ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123439j:plain

 

 

薬師岳山荘から頂上までは遠くない距離ですが、来た人は少なかった。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123520j:plain

 

さて、小屋に戻って朝飯だ~~。(腹減った~)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123612j:plain

 

今日もいい天気になりそう。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123644j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123723j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123808j:plain

 

 

百名山黒部五郎岳(2839.6m)が見えた。

頂上に少し雲がかかっている。 大きな山だ~~。

その遠くに笠ヶ岳とその稜線が見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123904j:plain

 

 

「雲の平」と「黒部五郎岳」 けっこう遠いな・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124050j:plain

 

西側に見える山々。(折立方面)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804123951j:plain

 

中央の平らな山の稜線が「雲の平」。薬師沢から登りがかなりキツイらしい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124357j:plain

 

 

薬師岳山荘の全貌。(1泊2食で10,000円)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124630j:plain

 

 

大部屋にはもう誰もいません。(朝食後に出発ですね)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124736j:plain

 

 

他の部屋では、たぶん折立まで下山する人かな・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124803j:plain

 

 

フロントです。350ml缶ビールが700円で~す。よく冷えてました。

(値段が高いと思えば下から自分で持ってくることです)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124825j:plain

 

 

8/1 AM7時、下山開始。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804124918j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804131837j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804131948j:plain

 

行きに通ったテント場。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132036j:plain

 

テント場にある水場。ここでペットボトルを満タンにして下山です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132118j:plain

 

 

テント場のトイレです。わりときれいで、トイレットロールも配備されていました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132139j:plain

 

太郎平小屋が見えてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132323j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132436j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132459j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132607j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132637j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132711j:plain

 

 

太郎平小屋からの帰り道です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132748j:plain

 

 

昨日の登りには見えなかった薬師岳です。大きな遠い山でした。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132828j:plain

 

 

ベンチ休憩しながらのんびり下山して、登山口へ着いたのは13:10でした。

(帰り6時間10分)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804132934j:plain

 

 

僕の足では富山駅行きのバスには間に合わなかったですね。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133049j:plain

 

 

折立にある無料のテント場だが夏場は日陰がなく暑そー。 ι(´Д`υ)アツィー。

タープがあるといいと思う。 この辺、時々熊が出るそうな・・・😫

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133240j:plain

 

平日にもかかわらず登山口手前の駐車場はほぼ満車でした。

奥に臨時駐車場があるようです。(案内板あり)

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133322j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133400j:plain

 

 

有峰湖の道路を走っていたら熊が1匹歩いてました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133603j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190804133716j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190804142157j:plain

 

今回の山旅は4泊5日の工程で、折立~薬師岳~雲の平~高天原♨~薬師沢~折立へと計画を立てたが、薬師岳でめいっぱいでした。(´;ω;`)ウゥゥ

日頃の不摂生で体力不足もあり完全に心が折れました。

原因は1日目に汗が止まらず体力がどんどん奪われペースが悪くなるばかり・・・。

ベンチで4回寝るなどして体力回復を試みたもののこの体力では残りのコースは無理と判断して二日目以降の山小屋をキャンセルして下山した次第。

「登りたい山」「登れる山」を自分の体力に合わせて今後の登山計画を作成したいもんです。

日本最後の秘境(雲の平~高天原)は次回体力つけてチャレンジします。

楽しい登山を目指す!! (苦しいのはダメ)

 *反省をまとめると、自分のことをよく知ること」 でした。(>_<)

 

さて、次はテント持ってどこへ行こうか・・・🎪 

 

2019.7.21 岐阜県のマチュピチュ

「天空の里」と言われる茶畑、岐阜県揖斐川町春日地区にあるマチュピチュへ行ってきました。その全景です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225352j:plain

 

天気は梅雨の中 曇り時々雨という状況。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225508j:plain

 

狭い道路を走ります。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225531j:plain

 

 

このあたりから天空の茶畑。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225543j:plain

 

親切に看板が出ていました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225612j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225628j:plain

 

この案内板を見るだけで感動です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225640j:plain

 

狭い生活道路を走りますから静かにゆっくりと・・・行きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225715j:plain

 

 

走ることすぐでした、駐車場も数台は止めれます。

駐車場料金は無料ですが気持ち程度の募金箱がありましたので少しですが入れました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225736j:plain

 

地元の元気な(おばあちゃん&おじいちゃん)方が散策マップを手渡ししてくれます。

とても気さくで元気いっぱいの明るい方たちでした。

無農薬で育てたお茶が500円から1800円まで並んでました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225752j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225809j:plain

 

遊歩道入口の風景。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225825j:plain

 

山はガスってきました。

でもこの景色がいいですね~。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225843j:plain

 

絶景ポイントまでは徒歩20分ぐらいです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225901j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225915j:plain

 

春日村は国歌さざれ石の生誕の地とか・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225934j:plain

 

標高の高い場所の茶畑がとても素敵です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721225955j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230009j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230022j:plain

 

寄り道の烏帽子岩(えぼしいわ)へ行きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230041j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230059j:plain

 

 

普通の岩にしか見えない・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230112j:plain

 

この寄り道でヤマビルが2匹くっついていました。

(後ほどヤマビルについて説明します)

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230130j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230219j:plain

 

 

おお~! 霧も晴れてよく見えました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230252j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230310j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230345j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230407j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230424j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230438j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230506j:plain

 

次は晴れた日に来てみよう。遠くの山々が見えると思います。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230524j:plain

 

帰りにここでお茶を買って「かすがモリモリ村」へ寄ることにしました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230543j:plain

 

野菜がとても安く、ジャガイモ・人参・玉ねぎ買って300円。(カレーの具材です)

きゅうりは6本で120円。ついでに「樫の木の炭」を3100円で買ってきました。

(なかなか売ってないです)

薬草風呂もあって、天空のパンフ割引券使って370円で伊吹の薬草風呂入ってきました。食事処では薬膳料理もやってましたが、おにぎりでお昼を済ませたので健康野菜ジュースを飲んで帰ってきました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230600j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230626j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190721230644j:plain

 

名古屋からそれほど遠くもなく自然がいっぱいの場所ですのでドライブなどお勧めです。

 

ヤマビルについて少し( ^ω^)・・・ (ネット情報引用しました)

f:id:tokidokiyamanobori:20190721234537j:plainf:id:tokidokiyamanobori:20190721234546j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190721234556j:plainf:id:tokidokiyamanobori:20190721234604j:plain

はっきり言って気持ち悪い生き物です。

皮膚にくっ付いて血を吸われてもほとんどわからず痛くないんです。

知らないうちにしっかり血を吸われています。

 

気配なく体にくっつき、痛みなく噛みついて血を吸います。しかも一度噛まれるとなかなか血も止まりません。そんな真夏の恐怖「山ヒル」の生態や噛まれたときの処置、噛まれないための対策などを解説します。

対処法:体から離す

なにはともあれ、体から山ヒルを離すことが最優先です。山ヒルがくっついたままでは消毒や止血などの処置が行えませんから。 しかし、山ヒルの吸着力は結構強く、ちょっと引っ張ったくらいでは離れません。それに、無理やり引きはがすと皮膚をさらに傷つける事にもつながります。

ヒルの離し方

ヒルに対して有効なアイテムがあるんです。 それは食塩! 山ヒルはとにかく乾燥が苦手。食塩をかけることで強制的に脱水状態にさせるのです。 力尽きた山ヒルが自然に体から離れるのを待ちましょう。 そのほかにも ・アルコール ・酢 ・火(ライターなど) ・防虫スプレー なども有効です。(ヒル下がりのジョニー)とか・・・

無敵アイテム「食塩」

普通の食卓塩で十分です! ガンガン振りかけましょう!

 

梅雨の時期などジメジメしているときは多く発生するようです。

(野生のシカに寄生し、山の木々や葉・草から人にくっ付くようですね。)

今日も、山の中でギャーッ!!!! とか わーーーーーって騒いでました。

怖いですね~~~~~。

 

気をつけましょう。

これから梅雨が明けて日差しが強くなり暑くなってくればヒルの発生は減少すると思います。

 

2019.5.24~26 スノーピークキャンプ場(新潟県)

かねてより行きたくて計画していたスノーピークのオートキャンプ場へ行ってきました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531223404j:plain

スノーピークの看板がすばらしい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531223538j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531223605j:plain

スノーピークのショップ

 

すてきな軽トラだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531223747j:plain

 

平日(金)なので空いていた。ひとまずDエリアにテントを張ることにした。

1名1500円×2泊=3000円。 テント1張り+タープ1張り。 車は芝のフィールドの奥へは入らず道沿いに止めること。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531223827j:plain

my山岳テント

 

シンプルに・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224009j:plain

 

 

夕方温泉へ。

ハヤブサ繁殖地になっている崖の八木鼻。八木鼻温泉「いい湯らてぃ」(スノーピークから割引券あり)

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224308j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224055j:plain

 

日中は30℃を超え暑かったが、夜は寒くダウン着た。

電飾イルミで雰囲気UP。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224851j:plain

 

今夜はきのこパスタ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190601000751j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224913j:plain

 

建物の明かりはスノーピークのショップの明かり。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224928j:plain

 

写真うまく撮れているかな~? (まだ駄目だな~)

f:id:tokidokiyamanobori:20190531224949j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225004j:plain

 

5/25 弥彦山までドライブ。(登山しようか迷ったけど車でズルしました)

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225029j:plain

 

頂上近くまでドライブウェイで行ける。(無料:バイク乗り入れ禁止)

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225042j:plain

 

無料駐車場。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225053j:plain

 

なぜかアンテナいっぱいの弥彦山である。NHK FMとか・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225105j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225128j:plain

 

山頂からの景色。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225143j:plain

 

佐渡は遠くにうっすら見える程度。(この写真では見えていない)

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225154j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225206j:plain

 

 

キャンプ場に戻り、シャワーの後、ひとり焼肉Start!!

麦とホップ」 VS 「のどごし生」 = どちらも旨い

f:id:tokidokiyamanobori:20190531231046j:plain

 

炭火焼肉+ネギ焼+漬物=酒が前へ前へとすすむのである。

f:id:tokidokiyamanobori:20190601000642j:plain

 

長岡の「景虎」 VS 三条の吟醸酒五十嵐川」  

うまい( ^ω^)・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190531235805j:plain

 

持ってきたハムステーキも炭火にかかれば見てるだけでも旨い!

f:id:tokidokiyamanobori:20190601121443j:plain

 

 

ついついたくさん飲んでしまいました。

この後、酔っぱらってキャンドルひっくり返した( ^ω^)・・・。

もう今夜はぐっすり💤💤。

f:id:tokidokiyamanobori:20190601121501j:plain

 

 

5月26日 4:48 キャンプ場の日の出。   キャンプ最終日AM7時出発予定。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225301j:plain

5/26 キャンプ場日の出

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225423j:plain

 

Aエリア

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225445j:plain

 

Bエリア   中央の小屋は水場とトイレ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225501j:plain

 

Bエリア

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225516j:plain

 

Cエリア

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225531j:plain

 

Cエリアの小高い場所。ニーモのウィングが素敵ですね。空飛びそうだ!!

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225545j:plain

 

Dエリア  

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225600j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225613j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225628j:plain

 

Eエリア  広かったと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225713j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225726j:plain

 

Fエリア  西日が遮れそうな場所。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225743j:plain

 

Fエリア なかなかいい場所だが、水場とトイレが少し遠いかも。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225757j:plain

 

みんな好きな場所に天幕ですね~。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225817j:plain

 

無料で使用OKのシャワールームです。2つあり。きれいでした。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531235658j:plain



 

トイレも水洗できれいです。なんとこの水道はお湯も出るのです。すごい・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531225859j:plain

 

三条燕(さんじょうつばめ)インターの近くにある道の駅では、モノづくりでいろんな商品が販売されていました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531230826j:plain

 

こんな看板も。懐かしいですね。 モノづくりの街 燕三条

f:id:tokidokiyamanobori:20190531230842j:plain

 

帰りの高速、新潟妙高山だと思います。長野県の北アルプスも雪で真っ白でした。

f:id:tokidokiyamanobori:20190531230858j:plain

 

一度は行ってみたかったスノーピークキャンプ場。

冬キャンプも機会があればやってみたいと思います。(寒そうだけど・・・)

また、モノづくりの品質はやはりすばらしい街です。

たくさんの商品を見させていただき、欲しくなるものばかり。

名古屋から走ること距離は片道約420Kmぐらいですかね~。休憩しながら5~6時間です。

 

2019.5.2~5.3 九重山 / 九住山(百名山)1786.5m~坊ガツル

九州、のゴールデンウィーク最終登山となりました。(少し疲れがきた感あり)

牧の戸峠⇒久住山⇒坊ガツル(泊)⇒長者原(ちょうじゃばる)⇒バスで牧の戸峠へ戻るコース。

九重連山の「中岳」や「三俣山」も計画していたが体力不足で断念。

もったいないと思いましたが、無理は禁物、無事に山を下りることに専念しました。

次の楽しみにとっておきます。*1

 

5/1 やまなみハイウェイから 三俣山  明日からいい天気になりそうだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172149j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172307j:plain

 

早朝から入山する人たちの車で牧の戸峠Pはたくさんの車で埋まっている。満車!!

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172352j:plain

 

5/2 AM6:00 登山開始

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172608j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172652j:plain

 

15分ほど登ると駐車場が小さくなった。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172719j:plain

 

 

沓掛山1503m

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172803j:plain

 

???久住山はあんなに遠いのか・・・ 正直 引き返したくなる。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172825j:plain

 

 

沓掛山を過ぎると岩ばかりでしばらく歩きにくくなる。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172857j:plain

 

楽な道だが、距離はある。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511172920j:plain

 

 

扇ヶ鼻分岐  正面の山が星生山(ほっしょうさん)1762m。

この山は行かずにショートカットして久住山へ向かう。

(ここも行くつもりだったが、見ただけでもういいと思った。次回にする。)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173017j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173130j:plain

 

 

ようやく見えてきた久住山である。(右の山)

何と気持ち良い登山道か( ^ω^)・・・

このあたりが西千里浜。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173209j:plain

 

久住山である。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173238j:plain

 

 

久住分れ避難小屋。(左側がトイレ・右は避難小屋だが寝るには厳しい環境)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173316j:plain

 

 

天狗ヶ城~中岳(1791m)最高峰

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173354j:plain

 

右方向へと尾根伝いに回り久住山頂上へ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173432j:plain

 

久住山登頂。AM9:30

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173503j:plain

 

記念写真待ちで長い列ができた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173728j:plain

 

 

中岳(九州本土最高峰1791m)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173536j:plain

 

 

黄山と三俣山   ここを下り、この下の北千里浜を歩きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173609j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173650j:plain

 

 

黄山は入山禁止  この一帯が北千里

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173929j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511173946j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174028j:plain

 

 

荷物が重い・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174052j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174128j:plain

 

 

すがもり越からこの三俣山(西峰)1678mへ登山。見ただけで今回はヤメ!

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174212j:plain

 

早く今日の宿泊先(坊ガツル)に到着したい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174241j:plain

 

ようやく見えた眼下に坊ガツルである。テントもまばらだがにぎわっていそうだ。

下るのみ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174310j:plain

 

テントは1500張り可能とのこと・・・ほんまかいな~?

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174441j:plain

 

今夜の温泉♨とビール🍺が楽しみだ。

山小屋はありがたい*2

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174506j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174539j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174607j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174640j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174704j:plain

 

 

法華院山荘のテント場(有料)。 坊ガツルのテント場はここより15分ほど歩く。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174746j:plain

 

 

里山を歩くイメージだ。ここまで来ると足も軽い、気持ちはルンルンだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174809j:plain

 

来た道を振り返る(法華院温泉山荘方面)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174834j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174905j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174926j:plain

 

 

長者原からここへキャンプに来る人も多いようだ。

いずれにしろ ここしかキャンプはできない。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511174946j:plain

 

テン泊は宮崎から来たという方たちとご一緒させていただきました。

にぎやかで楽しかったです。またどこかでお会いできればいいですねー。

ありがとうございました。

5/3 天気よし‼  テント撤収して長者原

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175013j:plain

 f:id:tokidokiyamanobori:20190511175048j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175109j:plain

 

三俣山(南峰1743m)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175133j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175155j:plain

 

樹林帯を1/4ほど登りが続くようです。足元が悪い・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175213j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175245j:plain

 

少し標高をあげました。テント場が小さくなりました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175306j:plain

 

もう一つの見どころ、雨ヶ池。雨が降ると大きな池になるようです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175344j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175402j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175422j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175440j:plain

 

 

この山はたぶん「指山」と言うのでしょうか?

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175503j:plain

 

樹林帯の中へと入ります。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175523j:plain

 

若葉の緑がまぶしい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175551j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175614j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175638j:plain

 

ようやく長者原に出てきました。広い湿地帯です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175655j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175723j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175742j:plain

 

 

遊歩道が整備されており散歩するには最高です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175758j:plain

 

 

長者原ビジターセンター

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175833j:plain

 

 

この山の向こう側をぐるりと歩いてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511175854j:plain

阿蘇・くじゅう国立公園の大自然を堪能しました。

また、東京・愛知・広島・下関・宮崎、そして地元の方たちとの出会いや情報交換など楽しく過ごすことができ充実したゴールデンウィークをありがとうございました。

このブログをお借りしてお礼とさせていただきます。

またいろんな地方へ出かけて多くの方や大自然の中に身を置き、ブログをとおして情報発信できるようにがんばっていきます。

今後ともよろしくお願いします。

E-mail : bsnyc221@ybb.ne.jp    (name : daiginjyo)

 

 

*1:´∀`

*2:´∀`

2019.5.1(令和1年)由布岳1583.3m

ゴールデンウィーク2つ目の山は、大分県由布岳(ゆふだけ)。

日本200名山で豊後富士と呼ばれるトロイデ型の火山。

お鉢回りで西峰・東峰を登頂しました。

 

由布岳正面登山口より(5/1写真)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141240j:plain

 

 

由布岳温泉♨より。(写真は由布岳東峰・西峰)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511160326j:plain

 

 

4/30 別府・湯布院の天気悪く、霧で何も見えないこの日は登山は見送ることに。

湯布院では由布岳温泉に入って、写真を見ながら山のイメージを想像しながらその後、正面登山口へと向かいました。

明日霧が晴れることを祈りながら無料駐車場に車を止めテントを張り一晩寝ることに。

明日を待ちます。(夕方はガラリとした駐車場)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141803j:plain

 

無料駐車場はこんな感じです。(朝には満車‼だが、有料Pは十分に空きあり)

別府から湯布院へと向かう路線バス。

由布岳正面登山口はバス停あり、東屋、トイレ、水場あり。

道路反対側(由布岳側)は300円の有料駐車場。係員が朝徴収に来るようです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511141958j:plain

 

4/30~5/1午前中は このように霧が出て景色はさっぱり見えず・・・。

霧は晴れないが、5/1 AM8:20登山開始。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142057j:plain

 

寒くはないが山の形が見えない。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142901j:plain

 

登山道も霧でうっそうとしている。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142922j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511142939j:plain

 

登山道はつづら折りで急な登山道ではない。比較的歩きやすい。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143005j:plain

 

霧が晴れ、ようやく由布岳が顔を出した。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143054j:plain

 

ふり返ると九重連山だろうか・・・?

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143119j:plain

 

このあたりから急な登山道に変わる。頂上はあと少しか。・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143147j:plain

 

 

ここが頂上直下の分かれ道。

左へ行けば鎖場のある西峰。右に行けば東峰

鎖場に自信のない方は右(東峰)へ行くことをお勧めします。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143204j:plain

 

東峰への第一の鎖場。岩をつかみながら行けます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143226j:plain

 

第二の鎖場はカニのたてばい みたいな。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143247j:plain

 

第三の鎖場はカニのよこばい。(剱岳か・・・)高度感あります。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143306j:plain

 

この岩場は帰り道に注意が必要である。岩場の下りるポイントを記憶しておく。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143326j:plain

 

 

西峰から見た東峰の登山道。(鎖場なし)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143412j:plain

 

由布岳西峰に到着。(東峰より3.5m高い)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143351j:plain

 

 

向こうの山は由布岳東峰

「ヤッホーーー」の声がしっかりこだました。

久々に大きな声をだしスッキリ。(・∀・)イイ!!

f:id:tokidokiyamanobori:20190511143536j:plain

 

 

帰り道の鎖場がいやだな・・・と考え、お鉢巡りして東峰へ行こうかと・・・。

しかしこのバリエーションルートの情報がほとんどなく一人で行くのは不安がある。

そこで力強い助っ人に彼を選び一緒にお鉢巡りをすることに。Go! Go!

気持ちよく引き受けてくれてありがとう。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145226j:plain

 

 

こんな感じで歩いたと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145311j:plain

 

 

ゲっ!!  ルートがあの馬の背だったらどうしよう・・・(´;ω;`)ウゥゥ

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145346j:plain

 

 

高度感もあるが、足のステップ位置に気をつければ( ^ω^)・・・

ルートはこんな感じだったと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145419j:plain

 

 

身軽な彼に必死についていく自分である( ^ω^)・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145448j:plain

 

岩から滑り落ちないように慎重に・・・。(追いついてきた人)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145514j:plain

 

こちらは別府方面だと思う。町も海も見えず残念。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145538j:plain

 

ようやく東峰へ登頂。

okaさんありがとう。大変心強かったです。(私のペースが遅くてご迷惑をかけました)

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145613j:plain

 

右側の山は鶴見岳かな。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145641j:plain

 

遠くの山は明日行く九重連山が・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145742j:plain

 

 

眼下には湯布院の街が見えます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145808j:plain

 

霧がとれてよかった。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145831j:plain

 

正面登山口へ向けて下山開始です。やまなみハイウェイがきれいだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145854j:plain

 

午後には登山口付近も霧がとれてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145918j:plain

 

 

駐車場までもう少しだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511145941j:plain

 

 

なかなかいい写真が撮れました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511150011j:plain

 

令和元年の登山は由布岳でした。霧も晴れてはっきりくっきり見える由布岳

f:id:tokidokiyamanobori:20190511150045j:plain

さて、くじゅうに向けて出発します。

 

今日の温泉は ☟  

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155652j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155526j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511155538j:plain

内湯は42℃~43℃くらいの熱めでGood!!

露天風呂はくじゅうの山々を見ながらのロケーションがGood!!(ぬるめの湯)
静かな温泉を見つけゆったりいいお湯に浸かることができました。500円でした。

5/3久住山の帰りにも きづな♨お世話になりました。いいお湯でした。

さて、九重山の登山口は「牧の戸峠」駐車場です。 Go‼です。

今夜は車中泊。Zzzzzz・・・。

 

由布岳について:木綿山(ゆふやま)を詠んだ歌

万葉集には2首だけに登場です。いずれも作者は不明です。

1244: 娘子らが放りの髪を由布の山雲なたなびき家のあたり見む

2341: 思ひ出づる時はすべなみ豊国の由布山雪の消ぬべく思ほゆ




















 

 

 

 

2019.4.28 鳥取 大山(だいせん)1710m

4/27 10連休のゴールデンウィークのスタートに鳥取県の大山に来たが、寒波で雨・雪・みぞれ・氷(直径5mmぐらいの塊)に見舞われ、テント張って1日様子を見ることにした。

4/28 曇り空ではあるが雪が6合目付近から真っ白である。

アイゼンは持ってこなかったがひとまず行ってみることにした。

 

大山

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114522j:plain

 

4/27 夕方、天気は何とか回復の兆しが見える。明日は晴れますように・・・。

無料駐車場  ガスがかかって大山の上が見えない。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114708j:plain

 

駐車場のすぐ下が下山キャンプ場となっている。

シーズンは400円とのことだが、この時期は無料で使用できる。

ただ、洗い場には水がきていないため水は持参すること。トイレあり。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114753j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114819j:plain

 

4/28 快晴ではないが5時20分登山スタート。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114859j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114930j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511114954j:plain

 

しばらく続く階段がきつい・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115016j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115047j:plain

 

6合目避難小屋。ここで宿泊はちょっと無理かも・・・。

今後トイレにすればいいかも。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115131j:plain

 

白と緑のきれいなコントラストです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115215j:plain

 

寒波で降った雪が樹氷になっている。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115246j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115314j:plain

 

大山の全貌が見えてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115339j:plain

 

8合目あたりから斜面もきつくなり、雪で滑りながらもなんとか頂上までガンバ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115406j:plain

 

弥山(みせん)が頂上となっていて、ここからは縦走禁止。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115435j:plain

 

百名山 大山の頂上 (弥山)1710m  9時到着。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115511j:plain

 

 

大山避難小屋。無料で宿泊できますが管理人は不在となるのでマナーを守って宿泊です。昨夜宿泊した方は、雪のため寒かったとのことでした。

夏場でも暖かいシュラフ等必要だと思います。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115548j:plain

 

避難小屋

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115619j:plain

 

2Fもあるようです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115644j:plain

 

避難小屋の売店の方は、毎日ここまで30Kgの荷物を下から担いで通勤しているとのこと。アッパレとしか言いようがない。コーヒー美味しかったです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115721j:plain

 

さて、下山します。

晴れていれば米子~境港 松江の宍道湖あたりまで見えるのだろうか?

見えなくてちょっと残念です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115751j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115817j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115845j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115911j:plain

 

地球は丸いと感じます。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511115933j:plain

 

駐車場付近から見た大山。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511120014j:plain

 

これから夏山でにぎわう大山。

この日、天気の回復で登山客が押し寄せ登山道が渋滞、小さな子供も犬もたくさんの方たちが雪山にもかかわらず登っていました。

 

大山寺参道の街並み(お土産屋さん)

アウトドア専門店のモンベルもありました。商品は充実していました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190511124107j:plain

 

食事・温泉

f:id:tokidokiyamanobori:20190511124315j:plain

 

大山寺への参道

f:id:tokidokiyamanobori:20190511124338j:plain

 

大山寺山門

f:id:tokidokiyamanobori:20190511124404j:plain

 

大山寺本堂

f:id:tokidokiyamanobori:20190511124428j:plain

 

さて、次は大分県の湯布院(由布岳登山です)が、その前に広島へ寄り道です。

 

 

2019.2.23冬の上高地

2019年 2/23~24 冬の上高地へ1泊2日。

今年は雪が少ない上高地厳冬期です。

 

大正池から穂高連峰を望む。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140338j:plain

 

河童橋から

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140444j:plain

 

 

明神岳

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140510j:plain

 

小梨平キャンプ場にはまだ誰もいません。(昼頃)

風もなく穏やかな今日の上高地です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140556j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140613j:plain

 

オールシーズンとおしてお気に入りのダンロップテントです。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140626j:plain

 

 

今夜の我が家が完成です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140643j:plain

 

 

お猿さんがたくさんテント場にきました。

食糧が盗られないか心配だったが、完全に無視されました。

目の前で何頭か遊んでます。近づいて写真を撮りに行っても逃げません。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140730j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140757j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140817j:plain

 

 

夕方、寒くなってきました。-5℃です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140835j:plain

 

トイレに近い方にテントを張る人が15人ほどいました。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316140938j:plain

 

星の写真がうまく撮れず・・・。ピンボケ…なぜだ

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141006j:plain

 

星の撮影方法を勉強しないといけません。

満天の星を酒飲みながら🍶 しばらくぼ~っと。寒い( ^ω^)・・・ぞ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141020j:plain

 

朝の5時頃、月夜です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141038j:plain

 

またもや朝早くからお猿さんの群れがテントの周りを囲んでいます。

40~50頭ぐらいいるのかな~

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141057j:plain

 

しばらく野生の猿の観察です。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141111j:plain

 

お猿も寒いだろうな~。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141129j:plain

 

 

テントを撤収し、長い帰り道をひたすら歩きます。

チェーンアイゼンで氷の道をガリガリとすごい音です。森の中に響く~。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141200j:plain

 

 

帰るのがもったいない良い天気だ。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141224j:plain

 

大正池から焼岳を見る。

f:id:tokidokiyamanobori:20190316141235j:plain

 

2日目の朝は-12℃まで冷え込みました。

テントの中は結露でキラキラと美しく凍り、「ハッ・・・」と気づいた時にはお茶も水もテントの中で凍ってました。シュラフの中に入れ忘れましたwwww・・・。

都会を離れ、静かな厳冬期の上高地は空気が張りつめていてすばらしいです。

 

 

2018.11.3~4 上高地~徳本峠へ

晩秋の上高地は カラマツの紅葉も終わり頃。

もう冬になるんだな~と感じたキャンプでした。

 

平湯のアカンダナ駐車場の紅葉。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172319j:plain

 

 

天気は晴れの予報でしたが雲多く 山の上部は見えず。

紅葉と雪の上高地です。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172354j:plain

 

 

キャンプ場から見える景色。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172432j:plain

 

 

カラマツの落ち葉のじゅうたんです。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172519j:plain

 

 

大きなスノーピークのテントの横にテントを張ることに。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172543j:plain

 

 

この景色が見える場所にテントです。

 

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172626j:plain

 

 

僕のテント ぜんぜん小さいですね( ^ω^)・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172643j:plain

 

 

明神岳(みょうじんだけ)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172827j:plain

 

 

時間がたっぷりあるので今日は徳本峠(とくごうとうげ)へ行ってきます。

途中に見える明神岳南峰が圧巻ですね。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172906j:plain

 

明神から少し行くと徳本峠・島々 と看板が出ています。

この峠は長野県の島々から上高地に入る唯一の登山道だったそうです。古道ですね。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172925j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172942j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104172953j:plain

 

標高をあげてきました。明神岳が素晴らしいです。

明神5峰(手前)~1峰までありますが、主峰(2931m)は一番高いのがそうでしょうか?(この明神岳の向こうに前穂高岳3090.5mがあります)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173019j:plain

 

小梨平キャンプ場からやく2H、峠まであと少しのようです。

2000m超えてから雪がうっすら積もってました。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173045j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173111j:plain

 

 

徳本峠到着です。テントが2つ張ってありました。

霞沢岳へでも行っているのでしょうか。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173127j:plain

 

10月末でこの徳本峠小屋は閉めたようです。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173140j:plain

 

ここから島々へ下りる登山道ですが、向こうから来た方に聞いたところ朝6時に島々を出て11:30分にこの徳本峠に着いたそうです。(早いペースと思いますが・・・)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173215j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173241j:plain

 

小屋は冬支度の準備中で薪ストーブで電気?をおこしているのか???

煙がもくもくと・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173306j:plain

 

 

徳本峠の展望台から見る明神岳。(雲がかかり主峰がよくわからない)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173336j:plain

 

行きにも会いましたがお猿さんの団体に遭遇しました。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173416j:plain

 

私を完全に無視して毛づくろいに一生懸命でした。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173441j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173502j:plain

 

小梨平キャンプ場受付。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173531j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173552j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173610j:plain

 

入浴料600円です。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173628j:plain

 

鍵付き安心ロッカーもあります。(無料)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173646j:plain

 

誰もいなかったので撮影させていただきました。

とてもきれいに清掃してあり湯温も42~43℃ぐらいだと思います。

シャンプー・ボディソープも使用OK。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173700j:plain

 

小梨平の食堂で撮影。秋を感じますね~。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173722j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173746j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173802j:plain

 

全体的にとなりのテントとは、ほどよい距離はいいです。(山はギッシリと詰まっている・・・寝息が聞こえるほど。)

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173838j:plain

 

 

お隣のスノーピーク(テント)の方といろいろお話する機会があり、年に60回ほどキャンプをされているベテランさんで、いい道具のご紹介をいただきました。(鍋&やかん)がいい。

お酒のおつまみをいただいたり、キャンプスタイルやたくさんの道具を教えていただいたり、大変有意義なキャンプとなりました。またどこかでお会いできる日を楽しみにしてアウトドアを楽しみたいと思います。

お会いした仲の良い御夫婦に感謝・感謝。寒い中でのキャンプ、風邪をひかないようにお気をつけて下さい。楽しかったです。ありがとうございました。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173902j:plain

 

さて、帰る日の朝はマイナス2℃の気温。(テント内は0℃で結露してました)

テント撤収して帰りは温泉です。今日はどこにしようか・・・

久々に平湯民俗館の露天風呂にしました。(洗い場はありません、お湯に浸かるだけ)へ

入浴料は300円。箱にお金を入れ ひとりゆっくりと入れました。完全に穴場ですね。

裏に来年6月頃、建物が移築するとのことです。楽しみです。

f:id:tokidokiyamanobori:20181104173951j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174034j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174046j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174101j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174136j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174149j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174209j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20181104174228j:plain

 

帰りは、名古屋方面国道41号線の道中は平湯温泉から下呂あたりまでの紅葉が見頃です。 すばらしい紅葉を見ながらのドライブも最高でした。

では、このへんで。

 

 

2018.7.14~16 鹿島槍ヶ岳(2889m)・爺ヶ岳

長野県大町の 扇沢駅手前の登山口 柏原新道から鹿島槍ヶ岳2889m(百名山)を目指し、⛺テント担いで夏山エンジョイしました。

 

連休ということもあり駐車場はほぼ満車状態に近い。(7/13 23時駐車場着)

7月14日  朝1時出発。

ペツルのヘッドランプつけてStart!!

あたりは真っ暗、ちょっと怖い・・・。「熊出没注意」とある。熊鈴つけて山に入る。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720205817j:plain

 

ペツルの200ルーメンヘッドランプは明るい。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720205854j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720205921j:plain

 

あたりは夜明け間近である。雲海が見えるところまで登ってきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210037j:plain

 

 

周りはすっかり明るくなった。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210123j:plain

 

危険な場所はほとんどないが、一部登山道の狭い箇所はこんなところでしょうか・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210144j:plain

 

かなり標高をあげました。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210205j:plain

 

種池山荘の少し手前の「鉄砲坂」です。しっかり整備されている登山道。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210222j:plain

 

種池山荘が見えました。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210326j:plain

 

種池山荘前からの景色!!  南アルプスの山並みだろうか・・・

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210347j:plain

 

爺ヶ岳(南峰)です。 まずはここを登ります。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210405j:plain

 

ふり返って見る種池山荘はおしゃれな雰囲気ですね。山とマッチしている。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210434j:plain

 

槍ケ岳 ~ 穂高連峰が見えてきた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210457j:plain

 

北アルプス三大雪渓 ⇒ 針の木岳(はりのき)2820m ・・・だと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210538j:plain

 

鹿島槍ヶ岳(2889.2m)百名山   左側(南峰) 右側(北峰)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210559j:plain

 

 

 爺ヶ岳(南峰)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210710j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210732j:plain

 

次は爺ヶ岳 中峰へ

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210812j:plain

 

百名山 爺ヶ岳(中峰)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210838j:plain

 

 

そして北峰がすぐ見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720210909j:plain

 

ふり返ってみると種池山荘と立山連峰

f:id:tokidokiyamanobori:20180720211749j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720211809j:plain

 

 

鹿島槍ヶ岳が近くなってきた。中腹に見える小屋が冷池山荘(つめたいけ)。

その少し上にテント場⛺がある。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212121j:plain

 

この下が冷池乗越  分岐点 右へ下る~西俣出合~大谷原へ

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212156j:plain

 

ここが分岐。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212226j:plain

 

冷池山荘(つめたいけ)2387m

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212304j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212325j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212343j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212405j:plain

 

山荘から約8分登るとテント場。(疲れる・・・)

トイレ無し(小屋まで行く)

だが、景色は抜群、見える山は3000m級の立山連峰剱岳(つるぎだけ)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212426j:plain

 

気温は23度だが、日差しが暑いので日除けをして快適に!(myテント)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212500j:plain

 

テント場から見た冷池山荘。トイレと買い物(ビール)が面倒だ・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212630j:plain

 

いつも持参する温度計と湿度計(7/15 13時の気温)

下界は35℃である。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212711j:plain

 

爺ヶ岳がすばらしい・・・(歩いてきた稜線)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212732j:plain

 

テント場は120%以上と思われるほどの人気で、ギッシリと詰まった。

この土が見えなくなる・・・。

剱岳に沈む夕陽を眺める登山者たち。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212819j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212840j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720212923j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213102j:plain

 

7月15日 テント場を2時出発。

あたりは真っ暗だが、満天の星を見ながら歩くこと1時間20分、ようやく鹿島槍ヶ岳の手前にある布引岳(ぬのひき)頂上である。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213216j:plain

 

さらに歩くこと約1時間、

4時10分 鹿島槍ヶ岳 登頂だ!! 2889.2m

なんとか夜明け前に着いた!! 風があり寒い・・・体感温度は8度ぐらいかな?

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213237j:plain

 

思ったより広い山頂だ。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213253j:plain

 

久々に見るすばらしい雲海! きて良かったと思う瞬間である。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213314j:plain

 

 

待つのはご来光・・・。4時30分か?

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213410j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213425j:plain

 

皆さん朝早く起きての登頂、写真を撮りまくっていた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213441j:plain

 

遠くに白馬岳、手前は五竜岳  

北アルプス百名山のすばらしい景色にしばらくうっとりしてしまう。  

最高の眺めだ!!

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213505j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180729140038j:plain

 

剱岳(2999m)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213527j:plain

 

この山の稜線を本当に歩いてきたのか・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213547j:plain

 

山を下りるのが もったいないと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213608j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213628j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213711j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213727j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213743j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213800j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213817j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213832j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213852j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213913j:plain

 

冷池のテントを撤収して種池山荘へ向かいます。

帰りの爺ヶ岳は登りでつらい・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213933j:plain

 

 

ふり返って見る鹿島槍ヶ岳。(爺ヶ岳より)

f:id:tokidokiyamanobori:20180720213954j:plain

 

爺ヶ岳南峰

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214012j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214056j:plain

 

 

爺ヶ岳 南峰の直下で雷鳥の親子と遭遇・・・ラッキーです。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214131j:plain

 

ちっこいのが親の後をついています。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214151j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214222j:plain

 

槍ケ岳~穂高連峰が見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214238j:plain

 

 

富士山も遠くに見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214255j:plain

 

山の景色が変化する不思議な光景が好きだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214319j:plain

 

もうすぐ種池山荘。お腹が空いた・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214352j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214415j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214440j:plain

 

昼飯前にテントを張らねばと、何とかギリギリだが、張る場所があった。よかった。

一番奥である。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214539j:plain

 

16日(海の日) 最終日、テントを撤収して4時下山開始。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214612j:plain

 

下山途中にある駅見岬より、立山黒部アルペンルートの入口である扇沢駅が見えた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214637j:plain

 

登山口に出た。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214700j:plain

 

7時着。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214806j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214832j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214849j:plain

 

無事、駐車場まで下山した。

f:id:tokidokiyamanobori:20180720214905j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180729134300j:plain

 

年々体力が落ちていく・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

テントが重いと感じるこの頃である。(肩が痛い)

少し歩いては休憩のくり返しであまり前に進まない。(ヘロヘロになる)

コースタイムは標準より多めにみて計画を立てる。(正解である)

悔しいが人に追い抜かれることが多くなった・・・。(現実である)

ザックにビールとか酒を入れなくなった。(山小屋で買う)

でも、テントが好きだ!!(頑張るしかない)

いずれは山小屋にお世話になるだろう。(体力と相談する)

ずっと眺めていたい山の景色は最高だ!!

だからまだまだ頑張ろうと思う。

次はどこへ行こうか・・・・・楽しみだ。

 

 

 

2018.6.2 岳沢小屋(だけさわごや)プチ登山。

明神から徳本峠(とくごうとうげ)を計画したがウェストン祭りで徳本峠小屋とキャンプ場は宿泊無理とのこと。

急遽、岳沢小屋(だけさわごや)へと変更、道中は人が少なく穴場の感じがしました。

岳沢小屋の展望デッキからは上高地を見下ろし、広がる山々は乗鞍岳・焼岳・霞沢岳の展望が良い。涸沢(からさわ)の景色より良いと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175908j:plain

 

6/2(土) 6:40 上高地バスターミナルから出発。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610130132j:plain

 

いつもの景色ですが、写真を撮ります。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610130327j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610130443j:plain

 

穂高連峰の山々の名称です。今日はその穂高連峰の下にある岳沢へ入ります。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610131228j:plain

 

上高地の新緑がまぶしくすばらしい。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610131341j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610131406j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610135839j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610135908j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610135946j:plain

 

六百山

f:id:tokidokiyamanobori:20180610140018j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610140045j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610140102j:plain

 

 

ここから岳沢への分岐点。f:id:tokidokiyamanobori:20180610140124j:plain

 

本格的な登山口となります。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610172424j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610172454j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610172521j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610172845j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173157j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173236j:plain

 

石の隙間から涼しい風がヒューーと吹いていました。

ツララにはおどろいた・・・!!

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173308j:plain

 

 

いい天気だ。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173359j:plain

 

 

樹林帯を抜けると広い河原へ出た。西穂高岳の方向です。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173442j:plain

 

西穂高岳はどれか?

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173528j:plain

 

下を見れば上高地

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173556j:plain

 

天狗岩と天狗のコル・ジャンダルムが間近に見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173653j:plain

 

やっと中間点。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173730j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173807j:plain

 

 

きれいに組まれた石段が続く。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173903j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610173947j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174012j:plain

 

 

長野県警のヘリが何度も西穂高あたりを旋回している。事故でもあったか?

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174038j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174055j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174134j:plain

 

岳沢小屋が見えた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174200j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174225j:plain

 

まだ雪渓が残っていた。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174309j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174359j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174440j:plain

 

 

小屋の上部、重太郎新道で前穂高岳方向だと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174508j:plain

 

到着しました。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174557j:plain

 

きれいな山小屋です。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174642j:plain

 

すばらしいテラス。特等席へどうぞ。

左手は霞沢岳、中央遠くに乗鞍岳、右側に焼岳。眼下には上高地。2170mからの景色。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174707j:plain

 

テンバは思ったより少なく、この場所でもOKをいただいたのでフラットで寝ることができました。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174807j:plain

 

テントからの景色。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174846j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610174943j:plain

 

生ビール800円、カレーライス800円。おでんもあったぞ。

缶ビール350ml ⇒500円 雪解け水でよく冷えていた。

水場あり(無料)。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175007j:plain

 

きれいな赤屋根に干された布団を見事に部屋へ投げいれていた。

布団は良く干されてお天道様のにおいがしていそうだ。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175046j:plain

 

山小屋の上部、吊尾根(つりおね)の方向。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175115j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175137j:plain

 

 

最高の景色を見ながらのいいビアガーデンだと思う。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175207j:plain

 

眼下は上高地。(かっぱ橋、帝国ホテル、大正池が見える)

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175303j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175324j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175356j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175539j:plain

 

日中は暑いが、夕方からは寒い。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175621j:plain

 

かんたんパスタ。

パスタのゆで汁を捨てると環境に悪いので、250mlの水で約4分~5分でパスタが完成。

味付けは永谷園マツタケのお吸い物。シンプルでうまいです。お金がかからない。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175712j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175815j:plain

 

 

6/3 5:30 今日もいい天気だ。乗鞍岳がよく見える。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175908j:plain

 

下山開始。

f:id:tokidokiyamanobori:20180610175946j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610180022j:plain

 

 

 

f:id:tokidokiyamanobori:20180610180148j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610180255j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20180610180319j:plain