tokidokiyamanobori’s diary

登山記録を自分の足跡とし、大自然の山のすばらしさを画像に残し伝えたい。

2015.7.30  笠ケ岳

1日目:新穂高温泉~わさび平小屋~鏡平山荘~双六小屋(テン泊)

新穂高温泉の手前にある無料駐車場に車を止め、ロープウェイ近くまで行くと、登山指導センターへ登山届を提出です。

まず、わさび平小屋の手前に笠新道の入り口がありますが、かなりきつい急登とのことで、このルートは避け、距離はありますがテントの張れる双六小屋まで行くことにしました。テントでなければ、槍ヶ岳が見える鏡平山荘もいいかと思いますが、テント持参ですのでガンバです。

 

新穂高ロープウェイから1時間20分ほどで わさび平小屋に到着。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125015j:plain

きれいなぶな林を歩きます。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125413j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125514j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125611j:plain

整備された登山道

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125934j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125723j:plain

秩父

f:id:tokidokiyamanobori:20151011125832j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011124610j:plain

鏡平(ガスで槍ヶ岳は見えず、逆さに写る槍が見えなかった)

f:id:tokidokiyamanobori:20151011124412j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011124527j:plain

鏡平山荘(テン場はなし)

f:id:tokidokiyamanobori:20151011124704j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20151011115010j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011115258j:plain

もう少しで稜線の弓折分岐

f:id:tokidokiyamanobori:20151011124244j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011115650j:plain

弓折岳から双六小屋までの約1時間は長くつらい道のりに感じました。

スタートから8時間くらい歩いたと思います。

双六は平日にもかかわらず多くの登山者でにぎわっていました。

テントの張りやすい広々としたテン場です。

 

 

双六小屋(すごろく)

f:id:tokidokiyamanobori:20151011115950j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120111j:plain

双六のテン場

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120242j:plain

2日目:双六小屋~弓折岳~抜戸岳~笠ケ岳

これがまた、長い道のりでやはり7時間くらい歩きました。

 

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120355j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011121352j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151010160758j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011130407j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011130514j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011130555j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011130800j:plain

ここが秩父平かな。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011131025j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011130909j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011131205j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011131259j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151010160946j:plain

 

体力不足か・・・ヘロヘロです。 

つかれた~・・・。まだまだある~・・・。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120807j:plain

やっと笠ヶ岳山荘が近くに見えた~。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011121103j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120920j:plain

 やっとテン場に着いたときにはまだ誰もいません。(やったー)

一番いい場所を吟味のうえ、さっそくテントを張り、笠ケ岳山荘でビールとカレーで

一息つきました。 

なんと目の前にはすばらしい眺めがあるではありませんか!!

槍ヶ岳・大喰岳(おおばみ)・中岳・南岳~大キレット北穂高岳涸沢岳奥穂高岳西穂高岳まで槍・穂高連峰の山々が目の前にすべて見えるのです。感動!!感動!!

テン場にある雪渓の下には水場があり、雪に缶ビールと日本酒を突っ込んでギンギンに冷やして美味しく酒が飲めます。(プシュ~~) ぃぅ~。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011120721j:plain

テントからの眺めがいい。

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161127j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011121623j:plain

 

奥穂高岳の上に月が出た。

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161354j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011121918j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122132j:plain

夜明け前の槍ヶ岳のシルエットがきれい

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161614j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122457j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122259j:plain

焼岳・乗鞍岳御嶽山の山並みが美しい。

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161747j:plain

 

3日目:笠ケ岳~笠新道を使いわさび平小屋へと向かいます。

朝早起きして、槍ヶ岳方面から上がるご来光を見て、西には沈んでいく月も見てと、太陽と月のコラボでした。

下山は抜戸岳頂上へ立ち寄り笠新道を下ります。想像通りの急な長い下りです。

さすがにここを登ってくる人は少なく、杓子平あたりでバテバテ状態になってます。(下りでも足への負担がかなりきます)・・・僕はもうヘロヘロです。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122625j:plain

この景色を見ながらの下山が気分よくさせてくれます。

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161959j:plain

 

f:id:tokidokiyamanobori:20151010162147j:plain

 

振り返って笠ヶ岳を見る。

f:id:tokidokiyamanobori:20151010161217j:plain

樅沢岳から槍ヶ岳への縦走路(西鎌尾根)

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122751j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011122831j:plain

 

背負ってきたザックの写真も。

f:id:tokidokiyamanobori:20151011123018j:plain

杓子平(しゃくしだいら)から見た笠ケ岳

f:id:tokidokiyamanobori:20151011123145j:plain

f:id:tokidokiyamanobori:20151011123337j:plain

ぶな林が涼しい

f:id:tokidokiyamanobori:20151011123529j:plain

笠新道の登山口にある水場。冷たくチョーうまい!

f:id:tokidokiyamanobori:20151011123613j:plain

やっとの思いでわさび平小屋のテン場にたどり着き、大好きなビールとカレーで腹ごしらえ。テント設営です。

夜はこのテン場で出会った山友と3人でシートを広げてランタン灯し、一杯飲みながら遅くまで山談義で花が咲きました。 

明日は帰るばかり。 zzz・・・。

大変、おつかれさまでした。

 

4日目:よく寝たけどまだ眠い・・・wwwww。

朝7時:わさび平小屋~新穂高温泉へと帰りました。

笠ケ岳はとっても体力のいる山でした。

 

次は、双六から三俣蓮華岳(みまたれんげ)・鷲羽岳(わしば)・水晶岳(すいしょう)・雲ノ平・黒部五郎岳(くろべごろう)へも足を延ばしたいと思います。